【平成25年度】『大学書道研究』第7号 『会報』12号 日時:平成25年10月5日 会場:群馬大学 担当校・担当者:群馬大学(永由 徳夫) 講演者・題目:石田肇(群馬大学名誉教授)「群馬周辺の金石文」 研究発表: 《口頭発表》 1中林梧竹について─梧竹の渡清を中心に─ 八尋友惟(東京学芸大学大学院生) 2書の鑑賞について─その理論と方法の考察を中心に─ 山下由季(東京学芸大学大学院生) 3中橋徳五郎「毛筆廃止論」に対する書道界の抵抗 杉山勇人(鎌倉女子大学短期大学部) 4王鐸の書における米?の影響について 廣木知佳(新潟大学大学院生) 5法隆寺印の字様の復元 石井健(東京学芸大学) 6良寛と會津八一・北王路魯山人 角田勝久(新潟大学) 7平島公方足利義根と近世阿波の書道文化 太田剛(四国大学) 8中国六世紀の墓誌銘の四言詩句に見られる字句と書風の伝承 東賢司(愛媛大学) 《論文発表》 1王鐸の書における米?の影響について 廣木知佳 2書の鑑賞について─その理論と方法の考察を中心に─ 山下由季 3中橋徳五郎「毛筆廃止論」に対する書道界の抵抗 杉山勇人 4平島公方足利義根と近世阿波の書道文化 太田剛 8中国六世紀の墓誌銘の四言詩句に見られる字句と書風の伝承 東賢司