【昭和41年 東京大会】 日時: 昭和42年11月17〜19日 会場: 東京学芸大学 担当校・担当者:東京学芸大学・田辺古村,伊東参州,氷田光風,鈴木竹影 講演:高坂正顕(東京学芸大学長)「西田幾多郎と書」 藤原楚水「わが国書道の四大潮流」 清水比庵(歌人)「書道随想」 研究発表: 《口頭発表》 1.中国上代書論にみる文字観の特性        有馬蒼竜(福岡教育大学) 2.歌合古写本の探求−十五番歌合を中心として−  上原欣堂(富山大学) 3.佩文齋書画譜[書家伝]について         岡本白濤・神谷葵水(愛知教育大学) 4.逆筆論の一考察                田辺古村(東京学芸大学) 5.書写教育と今後の方向             塚田清策(信州大学) 6.鑑賞の根本問題                吉田鷹村(東京学芸大学)